-
- ∵白米
- ∵無洗米
- ∵玄米
- ∵送料無料!野菜セット
- ∵単品野菜
- ∵旬のくだもの
- ∵納豆
- ∵豆腐
- ∵厚揚げ
- ∵とり肉(華味鳥)
- ∵長崎産もち豚
- ∵豚肉(養生肉)
- ∵ウインナー&ハム
- ∵筑豊ホルモン鉄板
- ∵鶏の炭火焼
- ∵みりん干し
- ∵汐干し
- ∵いかの一夜干し
- ∵おでんだね
- ∵さつまあげ
- ∵海苔
- ∵ひじき
- ∵わかめ
- ∵ちりめん
- ∵板こんにゃく
- ∵糸こんにゃく
- ∵芋こんにゃく
- ∵刺身こんにゃく
- ∵ナチュラルチーズ
- ∵贅沢バター
- ∵大阿蘇牛乳
- ∵ヨーグルト
- ∵お味噌
- ∵お醤油
- ∵ポン酢
- ∵ドレッシング
- ∵トマトケチャップ
- ∵塩麹・米麹
- ∵おだし
- ∵海苔ふりかけ
- ∵お漬け物
- ∵海苔の佃煮
- ∵お茶漬け
- ∵梅干し
- ∵辛子明太子
- ∵博多ラーメン
- ∵辛子高菜
- ∵かしわめしの素
- ∵煎茶
- ∵深蒸し茶
- ∵ほうじ茶、玄米茶、粉茶
- ∵100年蔵の甘酒
- ∵有機栽培の健康茶
- ∵有機栽培のびわの葉茶
- ∵野菜スコーン
- ∵芋かりんとう
- ∵びわゼリー
- ∵蒟蒻ようかん
- ∵おかき&おせんべい
- ∵阿蘇のしょうが糖
- ∵焼き芋プリン
- ∵スィートポテト
- ∵焼ドーナツ







地元・長崎で特に評判が高い大粒茂木びわゼリー 他では味わえない、うっとりするおいしさ | |
![]() | |
日本一のびわの生産量を誇る長崎産の特産「びわゼリー」。 長崎県下には、洋菓子店や和菓子店などを中心に、 そのお店ならではの味が作られていますが、 そのなかでも特においしいと評判のびわゼリーが、 この「大粒茂木びわゼリー」です。 当店がいつもお世話になっている老舗菓子店・高木さんのこだわりゼリーです。 | |
![]() | |
茂木びわは、長崎県内各地で作られていますが、 高木さんがゼリーに使っている原材料のびわは、 収穫時期が早い茂木地区産で、しかも大ぶりのものを厳選しています。 茂木地区は、江戸時代、中国のびわのタネをもとに栽培がはじまったところで、 「茂木」というびわの品種の発祥地として知られています。 「茂木地区にこだわるのは、昔ながらのやり方で、 上へ高く伸びた木で栽培を続けているからです。 このやり方だと、実が高い位置になるので、 脚立などを使って管理や収穫をしなければならず、きついし、手間がかかります。 他の生産地では、普通に立ったままで作業できる低木での栽培方法が増えているのです。 茂木地区の生産者があえて栽培方法を変えないのは、 びわづくりに対するこだわりをはじめ理由はいろいろあるようですが、 私は、そんな農家の方々を、自分の仕事を通して応援したいのです」と高木さん。 高木さんの真摯な姿勢には、いつも頭が下がる思いです。 高木さんのお菓子は、子どもに安心して食べさせられる日本一のお菓子だと、 日々感謝している店長ママゴンです。 | |
![]() | |
農家さんが手間暇かけて育てた大粒びわのおいしさを最大限に引き出すために、 びわ以外の原材料、作業工程、びわゼリーの容器にいたるまでこだわり、 ひとつ一つの固定を丁寧に丁寧に作業してしあげていきます。 びわ以外の原材料は、徳島産の和三盆糖と、厳選した国産はちみつを使用。 見た目の美しい琥珀色は、この素材のおかげです。 キレとコクのある独特の甘味で、清涼感のある後味に仕上がっています。 ゼリー液はちょっとした温度変化で固さが微妙に変わるので、 家庭にもあるような小さめの鍋を使い、 温度を細かくチェックしながら、つきっきりで出来上がりのタイミングをはかります。 茂木びわのおいしさもさることながら、 ゼリーだけでもうっとりするほどのおいしさの秘密は、 この丁寧な作業のおかげです。 農家さんが手間暇かけて育てた大粒びわのおいしさを最大限に引き出すために、 びわゼリーの容器も特別なものを使っています。 「フタのフィルムは酸素を吸着する特殊なもので、酸化による中身の劣化を防ぎます。 これにより品質保持期間も通常の商品より長くなります。 このフィルムを採用しているのは日本ではまだとても少ないはず。 カップの方もこのフィルムに合わせた特殊なものです」。 コストがかかっても、よりよいものを求めようとする高木さんの姿勢には、 いつも頭がさがります。 | |
![]() | |
大粒茂木びわゼリーは、ご家庭用の単品販売ではなく、 6個入りのギフト包装でお届けします。 農家さんと老舗お菓子屋さんが手間暇かけて、 丁寧に丁寧に作ったゼリーなので、 ご家庭で召し上がるときも、佐世保の海をイメージしながら、 特別な気持ちで食べていただけるとうれしいです。 熨斗、写真入りカードは無料サービスいたします。 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
琥珀のびわゼリーについて | |
名 称 | びわゼリー |
原材料 | びわ、グラニュー糖、和三盆糖、蜂蜜、洋酒、ゲル化剤、金箔、酸味料 |
内容量 | 6個入 |
賞味期限 | 製造日より3か月 |
保存方法 | 冷暗所で保存。 召し上がる前によく冷やしてお召し上がりください。 |
販売者 | 株式会社 ゼロプラス 福岡県遠賀郡芦屋町山鹿104-2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※お買い上げ明細、領収書等、金額がわかるようなものは同封しませんので、ご安心くださいませ。領収書がご入り用の場合は、商品発送後にご注文様に郵送いたしますので備考欄にご記入下さい。 |
※北海道、沖縄へのお届けは別途540円 ※クール商品との同梱は別途324円 |
この商品のピックアップレビュー
-
ペポコさん
季節モノのビワを頂きたくて生のを買おうと思いましたが、中位のモノで一パックが結構なお値段です。ビワは食べられる部分が意外と少なくて種の大きい事。それで今年はまるごと一個入ったビワゼリーを試してみました。ビワの程良い食感と甘さがマッチして美味しいです。二個位は食べられそうな感じです。ティータイムにスイーツとしてこっそり頂いてます。クセになりそうな予感がします。
閉じる
閉じる
閉じる
再入荷リクエストが完了しました。
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。
閉じる
再入荷リクエスト
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。

上記期間を経過しても商品が再入荷されない場合、設定は自動的に解除されます。(上記期間を経過するか、商品が再入荷されるまで設定は解除できません)