2023年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2023年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
- 商品カテゴリー
- ●アサヒペンの塗料
- 多用途塗料
- 屋内壁用塗料
- 屋外壁用塗料
- 屋根用塗料
- 防水用塗料
- 木部用塗料(シロアリ土壌処理剤含む)
- 床用塗料
- 水性シーラー ・ 油性シーラー
- ニス類
- 金属用塗料
- スプレー
- うすめ液・はがし液・固化材・ニオイ緩和剤
- 工作・ホビー塗料
- ●アサヒペンのインテリア商品
- ふすま紙
- カベ紙・シート・マット・のり・道具類
- 障子紙
- デジタルプリントカベ紙(フェイク)
- (ナチュラル)
- (ポップアート)
- (ビンテージ)
- ●セメダイン などの商品
- 接着剤
- シーリング・充てん材など
- パテ
- お手入れ用品
- テープ
- ●関西ペイントの商品
- カベ用
- 屋根用
- 下地用
- 接触感染シート(抗菌・抗ウィルスシート)・特殊塗料
- ●その他のメーカー商品
- メグロ化学
- 大日本塗料の商品
- ナショペン工業の商品
- オキツモの商品
- ロックペイントの商品
- 日新インダストリー

商品情報
【特長】
●温水や汚れに強く、美しいツヤを長期間保ち、床材を保護します。
●日常のお手入れも簡単な弱アルカリ性ワックスです。
●天然抗菌剤(竹エキス)と除菌剤(グリシン系消毒薬品)を配合していますので、床を清潔にします。
●摩擦キズに強く、滑りにくくなります。
●人の健康や生態系に影響を与えるおそれのある化学物質(トルエン、キシレン、スチレン、亜鉛、有機リン系可塑剤、ノニルフェノール系界面活性剤)を含みません。
【用途】
一般的なフローリング、クッションフロア、化学タイル床
【使えない床】
油加工された床(オイルステイン、ロウ仕上げ等)、油性ワックスを使用した床 、
リノリウムフロア、床用石材(大理石、御影石等)、特殊な床(漆、鏡面仕上げ等)、
シリコン樹脂あるいはフッ素樹脂が塗装された床
※特殊な塗装がされたフローリングの中には一部密着しないものがあります。
必ず目立たない部分で試してから使用してください。
【特長】
●温水や汚れに強く、美しいツヤを長期間保ち、床材を保護します。
●日常のお手入れも簡単な弱アルカリ性ワックスです。
●天然抗菌剤(竹エキス)と除菌剤(グリシン系消毒薬品)を配合していますので、床を清潔にします。
●摩擦キズに強く、滑りにくくなります。
●人の健康や生態系に影響を与えるおそれのある化学物質(トルエン、キシレン、スチレン、亜鉛、有機リン系可塑剤、ノニルフェノール系界面活性剤)を含みません。
【用途】
一般的なフローリング、クッションフロア、化学タイル床
【使えない床】
油加工された床(オイルステイン、ロウ仕上げ等)、油性ワックスを使用した床 、
リノリウムフロア、床用石材(大理石、御影石等)、特殊な床(漆、鏡面仕上げ等)、
シリコン樹脂あるいはフッ素樹脂が塗装された床
※特殊な塗装がされたフローリングの中には一部密着しないものがあります。
必ず目立たない部分で試してから使用してください。
【使用量】
1m2当たり10ml(1回塗り)
但し、一度もワックスを掛けていない場合は2回塗り
規格 【標準塗り面積(1回塗り)】 400m2(タタミ約240枚分)
【乾燥時間の目安】
夏期30分~1時間 冬期1~2時間
但し、塗り重ねる場合は夏期2時間以上、冬期3時間以上乾燥させてから作業を行ってください。
【使用方法】
●古いワックス膜がひどく汚れている場合は、ワックスはがしなどで取り除きます。
●掃除機などで塗布面のゴミを取り除きます。
表面に付着した汚れや油分は、水や床用中性洗剤などで取り除き、塗布面をよく乾かします。
(アルカリ性や酸性の洗剤は使用しないでください。)
洗剤を使用した場合は、固く絞った雑巾などで洗剤を取り除き、よく乾かします。
(洗剤が残っていると、ツヤムラやハジキの原因になることがあります。)
●ワックスをきれいな容器に移し、ワックス用塗布具や布などに含ませます。
●軽くなでるように塗布面が全体にうっすらと白くなる程度にうすく塗り広げます。
何度も同じところを塗布したり、厚く塗りすぎると、ツヤムラになりますので手早く塗布します。
ワックスを直接床にまくと、きれいに仕上がらないことがあります。
●よりツヤを出したい場合は、乾燥後、1回目と同様に2回目を重ね塗りします。
1回目が充分に乾燥していない状態で2回目を塗ると、ツヤムラになることがありますので、1回目が充分に乾燥してから作業してください。
閉じる
閉じる
閉じる
再入荷リクエストが完了しました。
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。
閉じる
再入荷リクエスト
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。

上記期間を経過しても商品が再入荷されない場合、設定は自動的に解除されます。(上記期間を経過するか、商品が再入荷されるまで設定は解除できません)