


◆ 食洗器対応(ご自宅用) ◆ My箸(マイ箸)セット ◆ 黒檀紫檀の箸 ◆ 夫婦箸
◆ 焼酎カップ ◆ ビアカップ
◆ 汁椀
◆ 菓子皿
◆ 5,000円まで ◆ 10,000円まで ◆ 10,001円以上
メッセージカード ◆ 手描き蒔絵名入れ |

実店舗 華正菴
営業日カレンダー
2018年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2018年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
■が配送休業日です。

![]() |
店長:吉田 昭(よしたあきら) この度は当店にお越し下さいまして,ありがとうございます。 職人集団が丹精込めて造った漆の和食器の販売を通じて,お客様のライフスタイルへの潤いにお役にたてれば幸いです。 常に改善,常に前進の気持ちで精一杯店舗運営させて頂きます。 |
直営店「華正菴」(かしょうあん) |

漆芸 よした華正工房 の 実店舗 です
漆芸 よした華正工房は、2017年(平成29年)11月13日、加賀山中温泉・南町ゆげ街道に
小売店として「うるし蒔絵職人の館 華正菴(かしょうあん)」をオープンいたしました!
吉田華正の茶の湯道具をはじめ、茶道具制作の技術で制作したワンランク上の和食器、
アクセサリー、酒器など品揃え多数を販売しております。
華正菴の内部はこのようになっています。

当漆芸工房代表・吉田華正が蒔絵作業を行いながら、
お越しになったお客様に精一杯「おもてなし」いたします。

囲炉裏端で鉄鍋や鉄瓶を吊るすために使われる「自在鉤(じざいかぎ)」も販売しています。

華正工房アクセサリーコレクション。
ペンダントを中心に100種類以上の装飾品を販売しています。
鏡を見ながら、試しに首に掛けてご覧になり、
ご納得の上でお買い求め下さると嬉しいです!
ネットショップでは考えられない、実店舗ならではのアドバンテージがあります。

華正菴で「蒔絵体験教室」を行っています! |

そして、華正菴の特長は、蒔絵体験教室!
サムライシリーズ KAMITAI(紙胎)の皿(竹紙の素地に漆を塗り重ねた皿)に、
吉祥の図案の中から、お好きな絵柄をお選びになり、朱漆で描き、本金を蒔いて仕上げます!
茶道具の蒔絵で使用する、天然漆を使った本格的な蒔絵教室です!
※お客様が事前にお好きな図案をご持参されてのご参加も大歓迎です!
体験料は、下記の通りです。
干菓子器 4,500円(内訳:教材・指導料 4,000円、送料500円)
銘々皿 4,000円(内訳:教材・指導料 3,500円、送料500円)
※漆を乾かすのに1日掛かりますので、お客様の作品は、
後日お客様のご自宅にゆうパックにて送らせて頂きます。

アクセス |
加賀温泉郷にご旅行の際は、是非「華正菴」へお気軽にお越しください!
住所:〒922-0129 石川県加賀市山中温泉南町ニ15-1
橋爪美術庵 気付
華正菴
店主:吉田 華正 電話番号:090-9448-9870
営業時間:午前10時~午後5時00分
定休日:火・水曜日
※閑散期平日の営業時間は午後1時~午後5時00分となります。
事前に、漆芸 よした華正工房(電話番号:0761-78-0738)へお問い合わせ下さると幸甚です。
アクセスマップについては、Google Map にて「華正菴」でご検索下さい。
Google Mapでは華正菴(橋爪美術庵 気付)で表示されます。