特集

寒い季節、特に気になるのは手荒れです。時には痛みやかゆみをともない、手荒れでツライ思いをされている方も多いですね。
人に見られることの多い「手」はいつもキレイにしておきたいものです。
だけど、ハンドクリームをこまめに塗るようにしても、水仕事や手洗いで、その効果はすぐに落ちてしまいます。
また、食品をさわるときや、赤ちゃんのお世話のときなど、ハンドクリームをつけたままの手が気になる方も多いでしょう。
働き者の手だからこそケアが必要なのに、その時間がなかなか取れないものです。
そこでご紹介したいのが
「ハクゾウの保護クリーム物語」です!
676 円
|
2506 円
|

ハクゾウの保護クリームの特徴は保湿成分が手荒れをケアするとともに、長時間持続するバリヤ効果にあります。
下図はハクゾウの保護クリームと一般的なローションとの違いです。

ハクゾウの保護クリームは保湿などの手荒れに対してのケアだけでなく、手荒れを事前に予防する効果が大きな特徴です。
皮膚をバリヤすることで石けん・水・消毒剤・ラテックス素材(※)などの刺激から手荒れを防止します。
また赤ちゃんや高齢者の方のオムツかぶれの予防にもご使用できます。
(※天然ゴム(natural rubber latex)製品に接触することによって起こるじんま疹、 アナフィラキシーショック 、喘息発作などの即時型アレルギー反応をラテックス・アレルギーといいます。)
皮膚への刺激を防ぎ、手荒れを予防することは、実は感染対策の予防でも欠かせないことなのです。

676 円
|
2506 円
|
ハクゾウ 保護クリーム 特徴のまとめ
- ●ニオイ・ベトツキ感がありません
- 1回の塗布量は約0.6mL(200mLのボトル)。手にすり込むと保護膜が速やかに形成され、ニオイ・ベトツキがありません。
- ●保護膜は長時間持続
- 3種類の保護膜形成剤の配合により3重のバリア効果が長時間持続!石けん・水・消毒剤・ラテックス素材などの刺激から手荒れを防止します。
- ●ハンドローションとしても使用可能
- 3種類の保湿剤を配合しており、手荒れ後のケアも行います。
- ●ラテックスアレルギーの方にも
- ラテックスアレルギーの方にも皮膚をバリアすることでかゆみや炎症を抑えます。
- ●育児・介護の場面でも
- 赤ちゃんやご高齢でオムツを必要とされている方へ。おしり周辺のかぶれでお悩みの場合、炎症になる前にクリームを塗ってください。
※ただし、粘膜には使用しないでください。
676 円
|
2506 円
|
特集ページ





- ■字が定休日
営業時間9:00~18:00
※ご注文は24時間受付中