◆がんそもやんさん(30代/女性)
初めてこの商品を知り、試しに買ってみました。一緒に買ったちじみにつけたり、ラーメンに入れたり、餃子のタレにラー油代わりに入れてみたり・・・。何にでも合い、かなり辛いです。辛い物好きの主人は平気みたいですけど・・・。



◆購入者さん
辛さと旨味があり美味しいです。ごはんにかけても美味しかったです。



◆購入者さん
辛いものが好きなので届いてから早速豆腐に掛けて食べてみました。辛みだけではない美味しさが有って辛いものが苦手な家族にも好評です。また購入したいと思います



◆テンテン7707さん(50代/女性)
購入理由は家族が辛党で何にでも一味をかけて食べていました。激辛ひとさじを使うようになりとても気に入ったのか一味をかけなくなり料理をする私にとって感激しています。



◆購入者さん
激辛ひとさじはご飯によく合いますが、そのほかにも温野菜や生野菜など、ドレッシングとして使っても大変に美味しいですね。差し上げたかたは、そのままお酒の肴にしていると聞きました。 激辛といってもビリビリするような辛さではなく、大変に美味しいです。
スパゲティにも合いますよ。




◆購入者さん
以前、購入したことがあり、もう一度味わいたいと思い、購入。 届いたので、湯豆腐に合わせて、食べたら、とてもおいしかったです。 もともと、辛いものが好きですが、激辛には弱い私でも、ほどいい辛さで、スープにもスプーンで何杯も入れても、おいしく食べれます。 ぜひ、家族にも食べてもらいたいと思い、プレゼント用にもと多く買いました。 家族の反応が楽しみです。



◆べーこちゃんさん(40代/女性)
これ、ホントに美味しくて、常に冷蔵庫に常備しています。 同量の酢を混ぜて餃子のタレにしたり、チャーハンや焼きソバの仕上げに入れたり、そのままチヂミのタレにしたり。 辛いけど激辛ってほどではなくて、辛いもの好きの自分としてはもうちょっと辛くても良いくらいなんですが、使いやすいです。



◆kajuu*さん(40代/女性)
到着後、すぐにではなく、1、2週間寝かせてから 開封するようにしています。 唐辛子をはじめとした薬味の味がよく馴染んで 美味しくなります。 寒い日が続くので、このところ湯豆腐によく使います。



◆購入者さん
ここのキムチが美味しく、時々購入させていただいてます。 それで、クーポン2000円が使えたので気になっていた”激辛ひとさじ”を! 激辛ではありませんでしたが、豆腐にかけて頂きました。 豆腐との相性も良く美味しかったです。 味も色々なスパイスが効いていて、次は何で試そうかと思ってます。



◆まみきち0413さん(40代/女性)
2度めの購入で2個購入しました^^主人が大好きで、少量をご飯に垂らし韓国海苔を巻いて食べてます!辛味がまろやかになり、メッチャ美味しいです^^ 私は浅漬けの漬け汁や冷しゃぶのタレなどに活用してます^^



◆購入者さん
辛いのが、好きで、届くのを楽しみにしていました。届いてみると、見るからに、辛そうな色をしていて、どうなのかなと思い、ドキドキしていましたが、うどんに入れて食べたら、すごくおいしくて、たくさん入れても、サッパリした辛味で、おいしいです。



◆購入者さん
辛さも味もバツグン! 蒸ししゃぶにつけていただきましたが すっごく美味しかった! チャンジャの美味しいこのお店だから… と期待して購入しましたが 期待以上の商品でした。 次は何にからめて食べようかな~ 楽しみです♪



◆購入者さん
激辛というほどでないのですが、これまたやみつきです。ちょこっとかけるだけで、全然いいお味になるんです。



◆ウインズ名張さん(40代/男性)
青唐辛子の風味が利いていて冷奴にいいみたいです。



◆太めママさん(60代/女性)
みじんのねぎにひとふりかけて、ちぢみやうどんに薬味としてつかいます。ぴりっとしておいしいよ。



◆ごりちえさん(30代/女性)
薬味ねぎを、しばらくタレに漬けて食べてみました。絶品!ビールのおつまみにハマッてしまいました。今度は友人の分も購入します。



◆そうむんどぅくるさん(40代/男性)
これで素麺を食べるとバッチグーです。 自宅では定番になるつつある調味料のひとつです。 この兄弟に「甘辛ひとさじ」があります。 甘辛ひとさじを使って、ピリ辛のアイスクリームを 作ってみました。 アイスクリームを作って、キムチ醤油を2~3滴、 冷たいピリ辛のみたらし団子にタレみたいな味でした。 今流行の「食べるラー油」 これを使えば簡単に作れます。 特に、白菜キムチの食べ終わった後のキムチ液を捨てずに、 容器に集めて冷蔵庫で保管。 それを隠し味にすると、海老の風味が良い塩梅になります。



◆購入者さん
ひとさじで十分辛い調味料を探していました。 単なる激辛!!ではなく辛みの中に様々な奥深い香辛料の香りが広がって、ひとさじで料理が全く別物になります。 子供がいるので料理は辛くないものを作り、私はこの「激辛ひとさじ」で自分の好みの味にして食べています。 餃子のたれも、このひとさじで本場の味に近くなりますよ! 私はスープにちょっぴりたらすのが大好きです。