![]() |





[素材・サイズ]
ヒノキ(国産)
一合枡(W85mm D85mm H56mm)(1つずつ手作りのため仕上がりに個体差があります)
[お届け]
2021年2月から3月末までを予定しております。(配送会社:佐川急便)
[枡について]
お取り扱い方法
・ヒノキには殺菌作用があるため、事前に水洗いの必要はなく、そのままご使用いただけます。洗浄される場合は、使用直前に枡の内側を数秒間水ですすぐか、乾いた布巾などで内側を拭いてください。
・数時間水に浸すと底と側面に隙間ができるためお控えください。
・使用後は流水ですすぎ、ふきんなどの上に底面を上にして置き、自然乾燥させてください。
・洗剤の使用は控え、浸け置きや食洗機の使用はしないでください。
・プリント面が濡れた状態で擦ると、インクが剥がれる可能性があります。
・高温多湿な場所での保管や、直射日光に晒したり高温強風で急乾燥させることは、割れ、ヤニ、漏れの原因となります。
・何度も使用すると材の伸縮により漏れる場合があります。
・ワインやコーヒーなどの色の濃い飲み物を入れると、枡に色が着くことがあります。
・日本酒の熱燗でのご使用は避けてください。
クリエイターからのメッセージ
神棚にお供えする際に飾っても、お祝いの席で使っても、すっきり見えるような爽やかなデザインです。ご縁が長く繋がるよう想いを込めています。
石川 マサル / Masaru Ishikawa

東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修士課程修了。サロン・ド・プランタン賞、杜賞受賞。2001年渡独。'03年に活動拠点をイタリアのミラノに移す。C.I/V.I を中心にデザインプロジェクトに参加。他EUやNY 等で展示発表多数。JAGDA会員。mi e ru 代表。書籍に『絵ときデザイン史』『絵とき日本美術』がある。https://www.project-mieru.com
石川 マサル / Masaru Ishikawa

東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修士課程修了。サロン・ド・プランタン賞、杜賞受賞。2001年渡独。'03年に活動拠点をイタリアのミラノに移す。C.I/V.I を中心にデザインプロジェクトに参加。他EUやNY 等で展示発表多数。JAGDA会員。mi e ru 代表。書籍に『絵ときデザイン史』『絵とき日本美術』がある。https://www.project-mieru.com




[展覧会情報]
Creation Project 2020
160人のクリエイターと大垣の職人がつくるヒノキ枡
「〼〼⊿〼」
会期:2020年12月1日(火)~2021年1月20日(水) ※12月26日(土)~1月5日(火)は休館(12/10更新 ご好評につき会期を延長しました。)
時間:11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料
会場:クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン
http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/2020/
160人のクリエイターがデザインし、大垣の職人が一つ一つ木を組み、ヒノキの枡をつくりました。
「増す」や「益す」とも読めることから、縁起が良いとされる枡。おめでたい柄や、物語性のあるデザインなど、160種類の枡ができました。手に取ると良い香りが広がるヒノキ枡は、端材を活用して作られ環境にも優しいプロダクトです。この機会に、お気に入りの枡を見つけて、益々素敵な生活を送りませんか。
枡は、大きさを一升、一合などと容量の単位で表すように、古くは穀物を計る道具として、年貢の計算などに用いられてきました。計量器として広まった枡ですが、今ではお祝いの席で活躍したり、小物を入れたり、飾ったり、アイディア次第で使い方はさまざまです。
岐阜県大垣市は、木枡の全国生産量の8割を担う日本一の生産地です。時代の移り変わりを経てもなお、市内には3つの製造業者が残り、職人たちが、釘を使わない組み木の枡づくりの技術と伝統を守っています。時勢の流れでお祝いの席が減り、枡を使う機会が少なくなっている今も、多様な使い方を提案しながら、現代に通じる枡の価値を伝え続けています。
8月にオンラインで開催したクリエイション・キッズ・ラボ 2020で、子どもたちが絵柄をデザインした枡も会場で展示します。
本プロジェクトによる販売収益金は、COVID-19の影響を受けた世帯への緊急子ども給付金提供などの活動や2020年7月豪雨への緊急支援をはじめ、未来を担う日本の子どもたちの支援のために、セーブ・ザ・チルドレンに寄付します。購入することでチャリティーにつながるプロジェクトに、多くの方にご参加いただけることを願っています。
ぜひこの機会に、多くの方にチャリティーにご参加いただけることを願っています。
[主催]
株式会社リクルートホールディングス
クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
ガーディアン・ガーデン
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
http://rcc.recruit.co.jp/
[製作]
有限会社大橋量器
[お問い合わせ先]
株式会社リクルートホールディングス
リクルートクリエイティブセンター
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル3F
TEL 03-6835-2270
受付時間:平日11:00a.m.-7:00p.m. ※12/29~1/5を除く
Creation Project 2020
160人のクリエイターと大垣の職人がつくるヒノキ枡
「〼〼⊿〼」
会期:2020年12月1日(火)~2021年1月20日(水) ※12月26日(土)~1月5日(火)は休館(12/10更新 ご好評につき会期を延長しました。)
時間:11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料
会場:クリエイションギャラリーG8、ガーディアン・ガーデン
http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/2020/
160人のクリエイターがデザインし、大垣の職人が一つ一つ木を組み、ヒノキの枡をつくりました。
「増す」や「益す」とも読めることから、縁起が良いとされる枡。おめでたい柄や、物語性のあるデザインなど、160種類の枡ができました。手に取ると良い香りが広がるヒノキ枡は、端材を活用して作られ環境にも優しいプロダクトです。この機会に、お気に入りの枡を見つけて、益々素敵な生活を送りませんか。
枡は、大きさを一升、一合などと容量の単位で表すように、古くは穀物を計る道具として、年貢の計算などに用いられてきました。計量器として広まった枡ですが、今ではお祝いの席で活躍したり、小物を入れたり、飾ったり、アイディア次第で使い方はさまざまです。
岐阜県大垣市は、木枡の全国生産量の8割を担う日本一の生産地です。時代の移り変わりを経てもなお、市内には3つの製造業者が残り、職人たちが、釘を使わない組み木の枡づくりの技術と伝統を守っています。時勢の流れでお祝いの席が減り、枡を使う機会が少なくなっている今も、多様な使い方を提案しながら、現代に通じる枡の価値を伝え続けています。
8月にオンラインで開催したクリエイション・キッズ・ラボ 2020で、子どもたちが絵柄をデザインした枡も会場で展示します。
本プロジェクトによる販売収益金は、COVID-19の影響を受けた世帯への緊急子ども給付金提供などの活動や2020年7月豪雨への緊急支援をはじめ、未来を担う日本の子どもたちの支援のために、セーブ・ザ・チルドレンに寄付します。購入することでチャリティーにつながるプロジェクトに、多くの方にご参加いただけることを願っています。
ぜひこの機会に、多くの方にチャリティーにご参加いただけることを願っています。
[主催]
株式会社リクルートホールディングス
クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
ガーディアン・ガーデン
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビルB1F
http://rcc.recruit.co.jp/
[製作]
有限会社大橋量器
[お問い合わせ先]
株式会社リクルートホールディングス
リクルートクリエイティブセンター
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル3F
TEL 03-6835-2270
受付時間:平日11:00a.m.-7:00p.m. ※12/29~1/5を除く
閉じる
閉じる
閉じる
再入荷リクエストが完了しました。
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。
閉じる
再入荷リクエスト
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。

上記期間を経過しても商品が再入荷されない場合、設定は自動的に解除されます。(上記期間を経過するか、商品が再入荷されるまで設定は解除できません)