![]() |
イベント用品とパーティーグッズの販売をしています ポイント全商品3%以上! |
Produced by EP京都 〒601-1463 京都市伏見区 小栗栖中山田町63番地11 TEL 075-575-5870 FAX 075-575-5871 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() |









【仕様】
サイズ/直径22cm×高さ25cm(吊り下げ・取っ手含まず)
素材/ポリエチレン
提灯・堤燈・ちょうちん・チョウチン・張分け(縞々・しましま・シマシマ・縦縞・縦じま)
屋台・矢倉・やぐら・店舗装飾・軒先・盆踊り・地蔵盆
子ども会・子供・町内会・防犯・電灯・ボンボリ・地域
屋台・矢倉・やぐら・店舗装飾・軒先・盆踊り・地蔵盆
子ども会・子供・町内会・防犯・電灯・ボンボリ・地域
カテゴリー:お祭り、縁日、店舗用品、ちょうちん
<ちょうちんについて>
■ポリ提灯
素材は、ポリエチレン製(いわゆるプラスチック製)です。
鋳物のように型の中にポリエチレンを流しこんで成型する為、骨組はありません。
表面は、ジャバラ状になっていて、指で押すとベコベコする程度の固さです。
収納する場合は、下図を参考に手で押さえて丼鉢状にします。
プラスチック製の引火物ですので、温度が上昇し過ぎると燃え出す危険があります。
○ちょうちん内部にロウソクを立てて使用するのは、危険ですのでお止め下さい。
○ちょうちん内部に電球を入れて使用する時は、20W以下の電球をご使用下さい。

■ビニール提灯
針金の骨組に、ビニールを貼ったちょうちんです。
ポリちょうちんに比べて表面にはデコボコが無く、いわゆるボンボリ状であると言えます。
畳むとペタンコになりますので、収納時にかさばりません。
(再度広げる場合は、ビニールが硬化している恐れがありますので、暖かい場所で広げて下さい。破れ等を防げます。)
但し、制作工程上貼り付け作業が必要な為、どうしても高価になってしまいます。
ちょうちん内部に灯りを入れる場合は、特に決まりはありませんが、燃焼や高温に十分にご注意をお願いします。
■紙提灯
竹の骨組に、紙を貼ったちょうちんです。
畳むとペタンコになりますので、収納時にかさばりません。
但し、制作工程上貼り付け作業が必要な為、どうしても高価になってしまいます。
ちょうちん内部に灯りを入れる場合は、特に決まりはありませんが、燃焼や高温に十分にご注意をお願いします。

商品寿命に関して、どの素材が長い・短いという事はありません。
(取扱いに十分にご注意頂き、大切にご使用頂ければ、繰り返しご使用頂けます。)
経済的にみればポリちょうちん、風情や情緒でいえばビニールちょうちんと紙ちょうちんと言えるでしょう。

閉じる
閉じる
閉じる
再入荷リクエストが完了しました。
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。
閉じる
再入荷リクエスト
リクエストした商品が再入荷された場合、
メールでお知らせします。

上記期間を経過しても商品が再入荷されない場合、設定は自動的に解除されます。(上記期間を経過するか、商品が再入荷されるまで設定は解除できません)